元のページに戻る
2012/10/06 中部 
下諏訪の温泉と毒沢、渋御殿湯など 

1下諏訪温泉 旦過の湯

下諏訪の神社の近くの温泉街にある共同湯の温泉。NaCa-SO4、Clで総計1157mgは菅野温泉と同じ源泉である。



しかし熱い湯で湯が入れられている浴槽は48度近くあって足も入れられない。地元の入浴客は入るが全身真っ赤になって出てくる。



身体に悪いほどの熱さだと思った。私は隣の浴槽が45度くらいになっていたので、そちらに短時間入浴した。激熱の温泉で草津、野沢を上回る温泉であった。



2毒沢温泉 神の湯旅館

毒沢温泉は旧館のときに訪問して以来であった。国内でも珍しい純粋な明礬泉で、草津や川湯などの明礬緑礬泉とはちがう。



この純な明礬泉は北海道の恵山温泉と、福島の微温湯温泉の3ヶ所以外に知らない、貴重な源泉である。



浴槽は加熱循環であるが源泉浴槽がありそちらは少量の掛け流しである。そのため鉱泉としては善しとした。源泉温度が低く、2.0度である。



水素イオンが2.5mgでアルミニウムイオンが120mg、鉄イオンが132mgという陽イオンの溶存物質で陰イオンはSO4が1167mg、HSO4が92mgという純な明礬泉であった。



加熱すると赤褐色に濁り、酸味のなかに強い渋味があり、渋柿味である。匂いは少ない。非常に個性的な温泉で、宿泊したが奇麗な宿になっていた。



3尖石温泉 エクゼクティブハウス

川崎の「志楽の湯」の第2段とも言うべき施設である。まったく看板や宣伝をしていなく秘湯のような佇まいである。1000円で外来入浴ができる。



温泉浴槽は川崎と同じく黒川温泉の後藤氏の設計である。驚くべきことに仕切りが茅葺きである。そこに男女別ののれんが架かっておりそれぞれ露天風呂だけがある。たいへんプリミティブで野湯に来たような印象を受けた。



薄く緑白濁した湯で、少エグ味、香ばしい湯の香がある、良い湯であった。総計2753mgのNa-SO4、Cl泉ではっきりとした個性があった。ややヌル目の温泉でいつまでも入っていられる。



同行者はこの温泉が非常にインパクトがあったらしく感動していた。



4渋御殿湯温泉

渋御殿湯の足元湧出源泉に入りたく訪問した。何回目か忘れるほどである。奥の宿泊者専用温泉は2000円で日帰り入浴が出来た。



31度の足元湧出源泉は長寿湯といい、奥に浴槽に掛け流しされている源泉が渋御殿湯で26度である。単純酸性硫黄泉でH2S 25.3mgの強力な源泉である。



PHは2.72である。CO2が999.6mgで炭酸泉に近い値になっている。白濁した湯で、酸味、硫黄臭多しである。



古い木造の浴舎に3つの浴槽があり、足元自噴の長寿湯と掛け流しの御殿湯、御殿湯の加熱浴槽の3つがある。非常にすばらしい自然の妙で温泉もこの域に達してしまうと神々しい。



浴槽一面に足元からの気泡が出ており。炭酸分の多さが伺える。女性浴槽にも足元源泉があるが気泡がない。この湯の後は硫黄臭で感覚が麻痺するので硫黄臭に感じてしまうほどの温泉であった。



5蓼科温泉 共同湯

最後に蓼科のプール平にある共同湯に再訪した。熱い湯で小さな湯小屋に四角いタイル浴槽がある。飲んで見るとなんと酸味がある、酸性泉だと思って分析表を見るとH(水素イオン)0.9mgでNa-Cl、SO4泉であった。



61度の源泉で総計1661mgである。PH3.05であった。透明、少酸味、無臭で掛け流しで利用されている。



よわいつるつるもあり良い温泉であった。水素イオンの個性は強力で0.9mgでも酸味になっていた。飲んでみるとわかった。

※画像をクリックするとさらに大きな画像がご覧になれます。
この画面に戻る際はブラウザのバックボタンで戻ってください。
元のページに戻る
 このページの先頭へ
Copyright c 2010 Isamu Gunji All Rights Reserved.