元のページに戻る
2012/11/17 九州 
鹿児島の温泉 指宿、古里、まさかりほか 

1指宿温泉 弥次ヶ湯温泉

指宿に久しぶりに来た。「日本全国マル秘湯」という単行本以来だから、約10年ぶりである。



指宿は町中に小さな共同湯があり、古い造りで風情がある。弥次ヶ湯温泉はレトロな建築で四角い浴槽が2つあり、床が赤褐色に染まり風情がある。分析表がないので4~5グラムの食塩泉であろうと推測した。



透明ささ濁り、塩味、少金気臭ありと観察した。コンクリートの浴槽であるが底に木が敷いてある。建築は10年前と一切変わらず古い意匠のものでこのまま残してもらいたいものである。



2指宿温泉 村の湯温泉

弥次ヶ湯温泉の近くにある、足元湧出の共同湯である。2つの浴槽が並んでおり、ともに足元が源泉で自噴している。



以前は劇熱で数秒も入れなかったが、今回は適温になっていた。小屋組みの露出したひなびた浴室でささ濁り透明、塩味、無臭である。



総計はちょうど良いだし汁のようで8グラム前後と思われる。外観のペンキだけ塗り替えたがその他は以前のままでこの、古い温泉を末永く守ってもらいたい。



3山川温泉 ヘルシーランド露天風呂

山川港の先の台地には温熱地帯があり、海岸には温泉が自噴して天然足元湧出砂蒸し温泉になっている。



その台地は開聞岳と近くの屹立した岩峰が眺められ海の景観と合わさって非常な絶景である。湯は総計28,510㎎の食塩泉で温度は100度である。



大きな眺めの良い露天風呂が一つで潔い温泉施設である。加水、循環なのであろう、透明、少塩味、無臭と源泉よりも薄くなっている。



大隅半島も眺められ美しい。100度の源泉をうまく冷まして小さくてもよいので源泉掛け流しの浴槽を造ってほしい施設であった。しかし景観は国内に誇るほどの絶景である。



4古里温泉 桜島シーサイドホテル

鹿児島の桜島フェリーに乗って、桜島に渡った。古里温泉は有名な混浴風呂のある温泉ホテルではなく、内湯と絶景の高台にある露天風呂があるシーサイドホテルにて入浴した。



46.8度の食塩泉で総計4126㎎である。鉄分の成分が良く出ており、黄緑色に濁り、塩エグ味+微炭酸味、少金気臭である。



掛け流しの四角いタイルの内湯に色の付いた源泉が掛け流しになり、露天風呂は一面の海の眺望が美しい。Fe 5.9㎎、CO2 395㎎である。



5まさかり温泉 TM温泉牧場

日本で有数の析出物の多い温泉。ほかに考えると北海道の二股ラジウム温泉や島根の木部谷温泉、入の波温泉、山鳩湯くらいしか思いつかない。



とにかく炭酸を含んだカルシウムが炭酸カルシウムとなって析出し、湯口や浴槽の縁に付着する。以前来た時にあった露天風呂は析出物で埋まりなくなっていた。



内湯もあったが配管が詰まり、無くなっているので露天風呂風の内湯の半分になった浴槽に源泉が入れられていた。



土類重層泉(NaCa-HCO3)で総計4207㎎である。炭酸分は836.9㎎で1000㎎には及んでいないので含炭酸という名は付かない。しかし41.8度というやや高めの温度が炭酸を良く残している。



湧出口からは間欠的に炭酸とともに湯が湧出している。析出物はかなり削られているが縁に20センチほど付いている。湯は茶褐色で白い湯の華は浮遊している。これは炭酸カルシウムであろう。味覚は炭酸エグ味で炭酸の少刺激臭がある。日本の珍温泉として屈指の温泉であろう。



6海潟温泉 江の島共同湯

海潟温泉の江の島共同湯は古い造りで入浴料も150円と格安である。しかし湯が良く、新鮮で中央に1つだけの浴槽に掛け流しされており、良い温泉である。



46.8度の単純温泉で総計510㎎という清澄なものであるが、HS 1.6㎎ S2O3 0.7㎎を含み硫黄臭とたまご味がはっきりわかる。

 


またCO3(炭酸イオン)を30㎎含有し主成分になっている。そのため、つるつるした感触の良い湯である。以前に行ったときには中央の浴槽から床一面にきれいに薄く掛け流しになっていて感動したことがある。良い温泉の見本である。



 

※画像をクリックするとさらに大きな画像がご覧になれます。
この画面に戻る際はブラウザのバックボタンで戻ってください。
元のページに戻る
 このページの先頭へ
Copyright c 2010 Isamu Gunji All Rights Reserved.